黒豆ともち米の絶妙のコンビネーション
けっして、硬すぎず柔らかすぎずのサクッと感が人気です。
各種のシリーズがあります。それらも人気を得ておりますので是非ご賞味くださいませ。
・サラダ味 ・やわらかサラダ味・やわらか醤油味


江戸時代からの
伝統を再現
もともとおかきは「お欠き」とも言われるように、餅を木づちで割って焼いたものを言います。のちに武家社会の中で、保存食としてのし餅を刃で切り、焼いてしょうゆをつけて食べるという風習が生まれました。
江戸時代、丹波地方は青山藩六万石の城下町として栄えました。現在でも、その当時の風習に従って忠実に再現したのが「丹波焼き」です。
丹波高級おかきともいえる、丹波やき。本来おかきは上質になるほど、硬さをましますが、これは硬くなったぶん薄皮部分を生かした逸品で、ここでも職人の技が光ります。硬いけど柔らかい「サクッ!ばりっ!」という音にみんなして喉をうならせる事でしょう。

![ご注文はこちらから ネットショップでのご注文方法がよくわからない方はお電話でもご注文いただけます [tel]0120-198-096 受付は平日9:00〜17:00](/pic-labo/item_order2.jpg)
商品名 | 丹波やき黒豆おかき≪醤油≫(150g) |
---|---|
品番 | 1344 |
内容量 | 150g |
原材料 | もち米(国内産)、丹波黒大豆、しょうゆ(大豆、小麦)、米油、砂糖、水飴、澱粉、食塩、鰹節、昆布、煮干、椎茸 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿の場所をさけ保存して下さい |
賞味期限 | 製造日より120日 |