丹波やきおかき おこげ
つぶつぶのお米の入った おこげせんべい
歯ごたえが楽しいつぶつぶのお米の入ったおこげせんべいです。釜で炊いたご飯のおこげに醤油をつけて食べた、子供の頃の思い出を商品化しました。
お米のおこげとシンプルな醤油味、つぶつぶした食感がくせになるせんべいです!
丹波の伝統的な米菓
そもそも「丹波やき」という名称は、丹波篠山が昔「丹波の国」と呼ばれていた頃、もち米にうるち米を混ぜて杵でつき、のし餅にして寒ざらしし、小判型に切って保存食としていた「こがね餅」を醤油をつけて炭火で焼いて食べていたことから、丹波の伝統的な米菓として現在に伝わっています。
今回半年以上試作を繰り返し、ようやく伝統のおかきが復活いたしました。
丹波やきおかき おこげ
