黒豆ぜんざい
黒豆ぜんざい
これからの季節、寒くなってくると「ぜんざい」が恋しくなってきます。そこで黒豆を使った「黒豆ぜんざい」をご紹介しましょう!!
つくり方
- 黒大豆生豆は一晩水に漬け置き、豆を膨らませておく。
- 漬け置いた水を捨て、新しく黒大豆が充分浸るくらいに水を入れる。
豆が踊らない位の火加減で炊き始める。 - アクは取り除き、豆が空気に触れないように水を足しながら、そのまま30分ほど炊く。
(豆が空気に触れると割れるので注意する) - 黒大豆が膨らみ、柔らかくなったら一度火を止める。
- 今までの煮汁の半分を捨て、新しい水を足す。
豆が空気に触れないように水を足しながら30分ほど弱火で煮続ける。 - 充分に黒大豆が柔らかくなったのを確かめて火を止め、蓋をして30分蒸らす。
- 蒸らし終わったら、黒大豆がヒタヒタ状態になる様に余分な煮汁を捨てる。
- 砂糖を全量加え、中火でゆっくり炊き始める。時々なべをゆすって焦げ付かないように注意する。
- 20分ほど煮て、全体にトロリとしてきたら火を止める。
- 塩を加えて味をととのえる。