鍋谷萌子
最新記事 by 鍋谷萌子 (全て見る)
- 抗酸化作用が高い食べ物ランキング!アンチエイジングに最適な食品とは? - 2025年3月17日
- 鉄分不足を解消する妊婦が積極的に食べるべき鉄分たっぷりの食材とは? - 2025年2月28日
- 黒豆ご飯はなぜ体にいいの?健康効果を解説 - 2025年2月14日
「ゴールデンウィークに地元に帰るので、お土産を持っていきたい」
「実家とはいえ、ゴールデンウィーク中はずっとおせわになるわけだから手土産を持っていきたい」
このように考える人も多いのではないでしょうか。
そんな人のために、帰省のときに持っていくのに適したおみやげ物を紹介します。
帰省に持っていくお土産、その基本と選び方

画像引用:Pixabay
帰省をする際に持っていくお土産の相場は、だいたい2000円~3000円程度が基本だといわれています。一般的に、「実家に帰るときよりも、配偶者の家に帰るときの方がやや高めのものを選ぶ傾向にある」とはいわれていますが、それほど大きな差は出ません。
なお、「普段はめったに帰らない」「新型コロナウイルス(COVID-19)の流行を受けて、お正月に帰ることができなかった」「夏には配偶者の実家に行き、ゴールデンウィークには自分の実家に行く」などのような場合は、この「ゴールデンウィークでのお土産」がお歳暮やお中元を兼ねる状況になることもあります。その場合は5000円程度がひとつの目安となるでしょう。
では、「帰省のお土産としてふさわしいもの」はいったいなんなのでしょうか。
これは基本的にはよく「食べ物」が選ばれます。お菓子やお惣菜、そして果物などです。またお酒が好きな人が多いおうちならば、お酒を持っていってもよいでしょう。基本的には「キエモノ」を選ぶのが基本で、「持っていったものをそのまま出してもらえるもの」を選ぶのが良いとされています。実家(配偶者の実家を含む)は多くの場合気の置けない場所ですから、「お土産で持っていったものを、そのまま持ってきてくれた人にも出す」ということも多いかと思われます。
これを前提として、「ゴールデンウィークの帰省におすすめのお土産」を考えていきましょう。
1.大人数で楽しむことができるもの
「ゴールデンウィークにはいつも多くの親族が集まる」などのような場合は、大人数で楽しむことができるものがおすすめです。特にお子さんがよく集まるようならば、甘い物が喜ばれます。
2.個別包装で賞味期限が長いものも喜ばれる
「大勢の人が集まるので、開封したものはすぐに食べきることができる」などのような状況でも、賞味期限が長くて、個別包装になっているものは喜ばれる傾向にあります。大勢の人が集まればそれだけ「消費スピード」も速いとはいえますが、その「大勢の人」がまた個別にお土産を持ってくることも十二分に考えられるからです。
3.好き嫌いの出にくいもの
好き嫌いの出にくい味のものを持っていくのは、お土産選びの基本です。個性豊かなお菓子も楽しいものですが、食べる人にとって食べやすいものを選ぶようにしてください。
また、「お菓子は多くの人が持ってくる」とわかっているのであれば、あえてお惣菜などを選んでも喜ばれます。
4.その土地のお土産品
遠方に住んでいる家族に会いに行くのであれば、「自分が今住んでいる土地のお土産品」を持っていくと喜ばれるでしょう。現在は多くのお店で通販をやっていますから、逆に、「通販には対応していない」「知名度は高くないが、おいしいお店のお菓子」などが喜ばれるかもしれません。
5.健康に良いとされているもの
「もう両親も高齢なので……」というような場合は、特に「健康に良いもの」が喜ばれます。たとえば、黒豆などです。栄養と滋味に富むうえに、「自分で買うにはちょっと高価な」特上の黒豆は、受け取った人を喜ばせてくれるでしょう。
黒豆のラインアップから選ぶ! ゴールデンウィークの帰省におすすめの3商品

画像引用:Pixabay
上で挙げた「基本」を元に、ゴールデンウィークにおすすめのお土産を選びました。すべて黒豆を使っていますから、健康に良いのが特徴です!
黒豆銘菓詰め合わせBセット【贈答用箱入り】……
黒豆ケーキプレーン、黒豆甘納豆、きな粉黒豆、丹波やき黒豆おかき、黒豆マコロン、七味小丹、羽衣の7つのお菓子がセットになったものです。価格は4000円程度で、「お中元やお歳暮を兼ねたお土産」にぴったりです。
https://www.kuromame.co.jp/i/bset
佃煮3種セット【贈答用箱入り】……
黒豆昆布、松茸昆布、きゃらぶき山椒がセットになったお惣菜のお土産品です。
「甘い物が苦手」「果物やお菓子を持ってくる人は多いので、逆にお惣菜などの方がありがたい」と考えているお家に贈りたいものです。贈答用の箱に入っており、価格も2200円程度と、帰省のお土産にぴったりの価格帯です。
https://www.kuromame.co.jp/i/kz292
黒豆お茶うけセット【贈答用箱入り】……
やわらか炒り黒豆、きな粉黒豆、うす甘納豆黒豆絞り、そして黒豆茶ティーバッグがセットになったものです。お茶+お茶うけのセットなので、帰省先の用意がまだ整っていない状態でもすぐに出してもらいやすいのが特徴です。「多くの人が集まるだろうから、準備ができていないようだったらこれ使って!」などのように渡すこともできますね。
価格は2600円程度です。
https://www.kuromame.co.jp/i/kz0077
また今回は「帰省に持っていくお土産」をテーマにしていますが、「新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり、帰れない」という人も多いことでしょう。その場合でも、「直接顔を見ることはできないけれど……」と前置きをしたうえで、これらのお土産を通販で送ると喜ばれます。
参考
https://www.excite.co.jp/news/article/mamagirl_0000222975/
鍋谷萌子
最新記事 by 鍋谷萌子 (全て見る)
- 抗酸化作用が高い食べ物ランキング!アンチエイジングに最適な食品とは? - 2025年3月17日
- 鉄分不足を解消する妊婦が積極的に食べるべき鉄分たっぷりの食材とは? - 2025年2月28日
- 黒豆ご飯はなぜ体にいいの?健康効果を解説 - 2025年2月14日