丹波黒大豆の丹波篠山いのうえ黒豆農園の通販サイトです。黒豆茶・黒豆の煮汁も好評です!

15,000円以上で送料無料

健康促進!黒豆×酢で作る黒豆酢漬けの効能がすごかった

健康促進!黒豆×酢で作る黒豆酢漬けの効能がすごかった

The following two tabs change content below.

鍋谷萌子

食事関係の資格を5つ持つ、フードライターです。世界各国でグルメ旅行をしています。専門はチーズとワインとコーヒーですが、日本料理にも明るいライターです。 料理の品評・料理レシピの提供も可能。『だれでも作ることができて、ちょっとおしゃれで、少し目新しいきれいな料理』のレシピをおつくりします。

「健康食品」「健康に良い食べ物」はたくさん出ています。

「黒豆酢漬け」もまた、そんな食べ物のうちのひとつです。

今回はこの「黒豆酢漬け」について取り上げます。

黒豆酢漬けってどんなもの?その簡単な作り方を紹介します!

黒豆酢漬けってどんなもの?その簡単な作り方を紹介します!

https://pixabay.com/ja/

画像引用:Pixabay

黒豆酢漬けとは、ごく簡単に言うのならば、「酢漬けにした黒豆」をいいます。なお、「酢黒豆」と呼ばれることもあります。なお酢黒豆はごくまれに、「黒豆を使って作られた酢」を指すこともありますが、これは非常に珍しいものなので、ここでは基本的には取り上げません。

ここでは、「黒豆酢漬け=酢黒豆=酢漬けにした黒豆」だと考えてください。

黒豆酢漬けは、「酢に黒豆を漬けるだけ」という簡単なものではありますが、その作り方や材料には実はバリエーションがあります。

黒豆を適量の穀物酢で漬け込むのがもっともシンプルなやり方で、黒豆:穀物酢=3:5くらいの割合で漬け込むようにします。この状態で3日程度置くと、酢の量が減ってくるのでまた新しく酢を継ぎ足します。その作業を1週間程度繰り返すと、黒豆酢漬けの完成です(2週間ほど置いてから食べる、というやり方を推奨しているレシピもあります)。

これがもっとも基本的なやり方ですが、それ以外にも、砂糖を足して作る方法もあります。この「砂糖」は上白糖だけにとどまらず、黒砂糖などが選ばれることもあります。上白糖と黒砂糖ではまったく風味が異なりますから、2種類で作ってもよいでしょう。

それ以外にも、自然素材であるはちみつを使って作るやり方もあります。はちみつと砂糖の両方を使うやり方もありますから、このあたりはお好みで調整するとよいでしょう。

黒豆酢漬けは、穀物酢で作るのが一番お手軽です。穀物酢はどこのスーパーでも売られていますし、1本あたり100円程度で売られていることも多いからです。

ただ、毎回穀物酢で黒豆酢漬けを漬けるというのも、飽きが来てしまいますよね。

そんな人には、黒豆酢漬けのバリエーションとして、黒酢やバルサミコ酢で黒豆酢漬けを作ることもおすすめします。黒酢やバルサミコ酢を使うと、穀物酢とはまた異なった香りが出てきますし、味わいにも違いがみられます。

「以前黒豆酢漬けを食べたことがあり、気に入った」ということであれば、

  • シンプルに穀物酢だけで作る黒豆酢漬け
  • 上白糖や黒砂糖、はちみつを入れて作る黒豆酢漬け
  • 黒酢やバルサミコ酢を使って作る黒豆酢漬け

の複数のバリエーションを作ってみるのもよいでしょう。

なお黒豆酢漬けは、通販などでも買うことができます。ただ、自分の家で作った方が安上がりになることが多いといえますし、自分好みの味に調整できます。一度は自宅で作ってみるとよいでしょう。

黒豆酢漬けのうれしい働きとは? 黒豆と健康について

黒豆酢漬けのうれしい働きとは? 黒豆と健康について

https://pixabay.com/ja/

画像引用:Pixabay

黒豆酢漬けは、「健康に良いもの」としてよく知られています。

その理由はどこにあるのでしょうか。

まず、「黒豆」に注目していきましょう。

黒豆は、アントシアニンを持っている食品です。アントシアニンはポリフェノールのうちのひとつであり、強い抗酸化作用を示します。抗酸化作用は、体の老化防止に役立つものです。

また、血行を良くする効果も持っており、体中の細胞にしっかりと酸素と栄養素を届ける働きもあります。

それ以外にも、黒豆には鉄分やカルシウムといった、健康的な体を作るために欠かせない栄養分が入っています。

黒豆は、大豆を原材料とします。大豆に含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと似た構造体を持ち、女性の体をサポートしてくれます。更年期の女性にとっては、特に心強い味方となるでしょう。

黒豆酢漬けのうれしい働きとは? 酢と健康について

黒豆酢漬けのうれしい働きとは? 酢と健康について

https://pixabay.com/ja/

画像引用:Pixabay

黒豆酢漬けのもうひとつの主役である「酢」についても見ていきましょう。

よくいわれることですが、酢には疲労回復の効果があります。酢と糖分を一緒に体に取り入れることによって、「グリコーゲン」を補給しやすくなります。グリコーゲンとは疲労を回復するために有効な成分であり、これによって体の疲れが癒されやすくなるのです。

また、酢を積極的にとることで、内臓脂肪が減らせると考えられています。生活習慣病に対して酢が効果を示すのは、「酢の味わいによって、マヨネーズや砂糖による味付けを回避できる」という理由だけではなく、「酢そのもの働き」によるところも大きいのです。

また酢は、内臓脂肪にアプローチするだけでなく、高血圧を抑制したり、血中の脂質を低下させたりする効果も見込めるとされています。

もちろん、「黒豆酢漬けをとれば、絶対に病気にならない」「黒豆酢漬けをとれば、どんな生活をしていても健康になれる」とはいえません。

しかし毎日の生活をサポートしてくれる食品として使うことは有効です。

黒豆酢漬け作りに使える、便利な炒り黒豆はこちらからご購入可能です。

https://www.kuromame.co.jp/i/0742

The following two tabs change content below.

鍋谷萌子

食事関係の資格を5つ持つ、フードライターです。世界各国でグルメ旅行をしています。専門はチーズとワインとコーヒーですが、日本料理にも明るいライターです。 料理の品評・料理レシピの提供も可能。『だれでも作ることができて、ちょっとおしゃれで、少し目新しいきれいな料理』のレシピをおつくりします。