鍋谷萌子
最新記事 by 鍋谷萌子 (全て見る)
- 黒豆絞り(しぼり)が大変身するシフォンケーキの作り方 - 2025年4月8日
- ダイエット中に適した夜食とは?おすすめの食品と避けるべき食品 - 2025年3月31日
- 抗酸化作用が高い食べ物ランキング!アンチエイジングに最適な食品とは? - 2025年3月17日
「天高く馬肥える秋」とはよく言ったもので、秋は非常に食べ物が豊富で食欲がわきやすく、太りやすい季節です。
ここではそんな「注意すべき秋」においしい食材と、それがダイエットに及ぼす効果、また取り方の注意点について解説していきます。
ダイエットに効果的な秋の食材~カボチャ

https://pixabay.com/ja/
「カボチャ」は、ダイエットに効果的といわれている食材です。カボチャには豊富なカリウムや食物繊維が詰まっているため、むくみを防止するためにも役立ちます。また、腸内環境を良くしながら、脂質の吸収をコントロールしてくれる優れた食材でもあります。
ただしカボチャは、野菜類のなかでは比較的糖質が多い食材です。健康には良い食材ですが、取り杉には注意が必要です。特に血糖値が高めの人は、ご飯類などと一緒にカボチャを摂取するときには警戒をした方がよいでしょう。
ダイエットに効果的な秋の食材~キノコ

https://pixabay.com/ja/
秋の味覚の代表例であるキノコは、非常にカロリーが低く、食べすぎても太る可能性がほとんどありません。世の中には数多くのダイエット方法がありますが、そのなかには、キノコをメインとしたダイエット方法もあるほどです。
またキノコは、血糖値の上昇をコントロールする働きがあります。さらにその豊富な食物繊維量によって、便秘のリスクを解消する役目も持っています。便秘は、苦しいだけではなく肌荒れの原因ともなるものですが、キノコを摂取することを習慣化することによって、便秘の原因を解消することができます。
ダイエットに効果的な秋の食材~さんま

https://pixabay.com/ja/
「秋刀魚」と書く「さんま(以降はひらがな表記で統一します)」には、人間にとって必要な必須脂肪酸「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や「EPA(エイコサベンタエン酸)」がよく含まれています。青魚に含まれるこれらの必須脂肪酸は、脂肪を燃焼させる細胞の増殖をサポートする役目を担っています。
ちなみに必須脂肪酸をより効率よくとるためには、スープにするなどして、余すことなくさんまの栄養を摂取する方法が良いとされています。
ただ、さんまは非常にカロリーの高い食材です。
意外に思われるかもしれませんが、生さんまの100グラムあたりのカロリーは310キロカロリー、焼いた場合でも299キロカロリーもあります。さんまの1尾あたりの重さは重いもので150グラム程度ありますから、単純計算で実に450キロカロリー程度になってしまうのです。
そのため、さんまの摂取には注意も必要です。
出典:大修館書店(文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補日本食品標準成分表」準拠)「新カラーガイド食品成分表(改訂版)」p140
ダイエットに効果的な秋の食材~黒豆

https://pixabay.com/ja/
「黒豆(黒大豆)が、秋の食材である」というと、多くの人が驚くのではないでしょうか。黒豆はどうしても「お正月のおせちに入っているもの」という印象が強いからです。
しかし実は、黒豆の枝豆が市場に出回るのは、秋の10月~11月くらいです。特に、高級品として知られる「丹波の黒豆」の枝豆のシーズンは、1年のなかでこの期間しか食べられない貴重品です。
丹波の黒豆は、ダイエットを考える人にとってとても心強い味方となります。黒豆に含まれているアントシアニンは血糖値の上昇を抑制してくれますし、黒豆に代表される大豆製品に含まれている大豆サポニンは中性脂肪やコレステロールの値を調整してくれるものです。
さらに、上でも述べた、腸内を整える効果を持つ食物戦にも、黒豆に大量に含まれています。「キノコは、キノコを使ったダイエット方法がある」としましたが、黒豆もまたダイエット業界から注目を浴びていて「黒豆ダイエット」などがよく報じられています。
もっとも、「上記で挙げた4つの食材をとりさえすれば、どんな生活をしていても太らない」とまではいえません。
すでに述べたように、「ダイエットに効果的な秋の食材」のなかにはカロリーが高いものも多くあります。このことに無自覚的で、ただこれらのものを食べていれば、本来はダイエットに効果的な食材が「太る理由」になってしまいます。
すべてのダイエットに言えることですが、「〇〇を摂取すれば、それだけでやせられる」という食材は存在しません。重要なのは、このような「ダイエットに効果的な食材」を取り入れながら、しっかり運動をしていくことです。運動をすればエネルギーを消費することができますし、運動によって筋肉がつけば基礎代謝も上げることができます。
秋は「食欲の秋」と言われると同時に、「スポーツの秋」とも言われています。おいしく健康的でダイエットに良い食材とスポーツを組み合わせて、体重コントロール・ボディラインの維持を目指しましょう。
丹波篠山いのうえ黒豆農園では、ダイエットに効果的な黒豆を使った「丹波黒豆煮」を販売しています。ご購入はこちらからどうぞ▶https://www.kuromame.co.jp/i/0603-C
「黒豆煮のカロリーが気になる、でも黒豆の栄養素は取りたい」という人には、黒豆を使った黒豆茶がおすすめです▶https://www.kuromame.co.jp/i/0727
鍋谷萌子
最新記事 by 鍋谷萌子 (全て見る)
- 黒豆絞り(しぼり)が大変身するシフォンケーキの作り方 - 2025年4月8日
- ダイエット中に適した夜食とは?おすすめの食品と避けるべき食品 - 2025年3月31日
- 抗酸化作用が高い食べ物ランキング!アンチエイジングに最適な食品とは? - 2025年3月17日